赤 兩椛(せき りょうか)です。
今日はニューヨークヤンキースの田中将大選手を姓名判断したいと思います。
5年連続2桁勝利!マー君凄い!
8月は未勝利でスランプだったみたいですが、1カ月ぶりの勝利で2桁に乗り・安心した&嬉しさも一入でしょう。
なかなか5年も連続でメジャーで結果を出すって大したものです。
お名前に活躍の後押しがあるのか検証してみたいと思います。
※※※※※
◇田中 将大
天格9 人格15 地格14 外格 8 総格23
五行 水←(×剋)土←(〇生)火
※※※※※
■旧漢字計算で鑑定しています。
天格9×人格15◎地格14×外格8〇総格23◎
凶格があり、無茶苦茶良いとまでは行きませんが、肝心な部分が吉~大大吉ですね。
五行は天格に1つ剋があり、引退後は成人病などに注意をして下さい。
それでは鑑定へ。
天格9凶 苦労多く病気や遭難を表します。しかし天格なのでそこまでこだわらなくても良いと思います。
そしてスポーツ選手は水の格を持たれている方が多いです。
※※※※※
■高橋大輔さん(人格が水)
■荒川静香さん(人格が水)
■松坂大輔さん(人格が水)
■桃田賢斗さん(人格が水)
■池江璃花子さん(地格・外格が水)
※※※※※
書けばまだまだ沢山いらっしゃるのですが、水は本来不安定さや変動・湿気・水害など示しあまりよくありませんが、個性や特殊な環境で花が開く意味も持つ五行です。
もしお子さまがスポーツ選手として活躍したい場合などは必ずしもダメな五行ではない気が統計的には感じます。
特にスケート関係や水泳(水との関係が深いもの)には相性がいい気がします。
しかし水特有の不安定さは捨てきれないので、もしかしたら選手生命を終えた後が不安定になりやすいという意味にも取れますね。
田中選手に戻ります。
人格15大大吉 仕事運(事業発展)・家庭運良好・堅実・着実・頭が良い・最大吉数。
※※※※※
■この方達も人格15をお持ちでした!
『Jsoul岩田剛典さん姓名判断~お名前も完璧・どんな彼女選ぶ?』
※※※※※
地格は14凶 親との縁が薄い格となります。
北海道や仙台・今やニューヨーク。
学生の頃から寮などに入って生活・遠征も沢山されたと思いますので、親元で過ごせなかったという意味では縁が薄いと考えられますね。
※※※※※
■卓球の福原愛さんも地格14をお持ちでした。
『福原愛さん姓名判断・金運あり!見た目の愛らしさより気が強い?』
※※※※※
外格8吉 進取の気性と忍耐強さで成功を勝ち取る。
努力の意味もありますので目標を叶える為強い信念を貫く、ストイックで困難があればあるほど乗り越える力を発揮できる人です。
エンゼルスの大谷翔平選手も外格8をお持ちです。
ピッチャーには縁起がいいかも知れません。
総格23大吉 勢い強く功名栄達、大志大業を成しトップを張れる。財運も強くあります。
現在の活躍を見ると財運・5年連続2桁達成と勢いあり大志大業!まさしく23格がしっくりきます。
※※※※※
■この方も総格23格お持ちでした。
※※※※※
後田中選手は、人相もいいなと感じています。
最後に全然関係ないのですが、田中選手と巨人の菅野選手とお顔が似てるな~と思うのは私だけでしょうか?
以前菅野選手の姓名判断もしましたが、お名前が大変良かったです。
※※※※※
※※※※※
田中選手の奥さまの里田まいさんもかわいいですね♡
ジュニアアスリートフードマイスターの資格も取られて田中選手を食生活から支えて、奥さまの陰の努力が田中選手の力になっている事でしょう。
野球選手の食生活管理ってバランス・量や品数も大変だと思います。
野球選手=女子アナの方とご結婚される方が多いけれど、アイドル好きなマー君が純粋に里田さんを選ばれた所もなんだか好感持てました。
素敵な姐さん女房ですね。
お子さんはとってもビックベビーみたいですので、清宮選手より大きくなりそうですよね。
将来野球選手にはもってこいの体格になりそうな気がします。
今後の田中選手の益々のご活躍楽しみにしてます!
===============
名前はとても良いのに幸せそうじゃない方もいらっしゃいますし、その逆で名前は悪いけれどとても幸せそうな方もいらっしゃいます。
何を信じるかや価値観は最後はご本人さまやご夫婦次第になると思います。
では何故赤ちゃんの名づけをするときに親は名前の画数など気にされるのでしょうか?
芸能人の方や会社経営者が芸名やビジネスネームを変更されたりするのは何故でしょうか?
やはりどこかに少しでも良い人生や良い運気をあやかりたい・歩んで行って欲しい・新しく生まれ変わって頑張りたい気持ちが名前を通してある事は否定できません。
【命名をお考えのかたへ】
名前が良いから必ず幸せになれるかという保証はないかも知れません。
人生は環境・ご本人の努力や色々なものが複合されていきますからね。
しかし親としては良い名前をつけてあげたという自負はあり、子供にそれを伝える事で子供の心の中に
『親が自分に対してこういう思いで名前をつけてくれたんだ!』
とわかれば愛情を受け育ったと認識してくれるはずです。
姓名判断は正しい理論に基づき、正しく勉強・理解されている人が鑑定すれば、かなりの確率で当たると思います。