赤 兩椛(せき りょうか)です。
とうとう明日は平昌オリンピックの団体戦男子SPで宇野昌磨選手が登場されます。
とうとう始まりますね。
前回羽生選手のお名前を鑑定しましたが、今日は
宇野昌磨選手の姓名判断をしたいと思います。
このお二人本当に人気ですよね。お名前に何か表われているのでしょうか?
※※※※※
■タロットの人気記事
※※※※※
お名前にリンクする部分があるのか検証してみたいと思います。
※※※※※
◇宇野 昌磨
天格17 人格19 地格24 外格22 総格41
五行 金→(生〇)水→(剋×)火
※※※※※
■旧漢字計算で鑑定しています。
天格17〇 人格19×× 地格24◎ 外格22× 総格41◎
五行は人格が地格を剋しています。
天格17吉 人気・光輝運。
周囲から脚光をあびる。天性の輝きがあります。
人気のある方は必ず17格をどこかに持ってらしゃいます。
人格19凶 人格(最もその人の性格が表われる部分)は智能優れ実力あるが挫折・非業・短命の暗示が強い格で凶~大凶に当てはまります。
しかし、表現者としては持っておかれてもよい格になります。
今までの私の調べでは人格19の方は表現の仕事を持つ方で成功されている方は多いです。
ちなみに荒川静香さんや高橋大輔さんも人格19をお持ちです。
スケート、メダル保持者という観点からいくと一般的に考えると格は凶ですが、表現者と考えると良いかも知れません。
後、水の五行なのでスケートは氷の上でやっています。氷は水からできます。
その意味でもスケートをやられるには19格でもなんとなく水に守られた感じがしますね。
キム・ヨナ選手も9を持っていました。
スポーツされる方は9系統お持ちの方が多いような気がします。
地格24大大吉 この格は最高の金運を表します。
無から有を生じ(何もない所からでも金を生む)クリエイティブな才能に恵まれ凡人枠では終わりません。
クリエイティブな才能・・・納得。
先日鑑定した堀越麗禾ちゃんも地格24持ってましたね。
そういえば宇野選手のご実家がお金持ち?だとネットで拝見したことがありますが、真実は分かりませんがスケートはお金がかかりますので、あながち外れていないかと思われます。
外格22凶 志半ばにして挫折、病気・無気力や孤独の暗示があります。不満が多いともよめます。
もしかしたらスケートの環境か周囲にご不満があるのかも知れません。
総格41大吉 度胸があり大志大業を成す実力を有す。
繁栄・成功・人気もあり、頼りがいもある。
事業の繁栄も意味します。これは頼もしいですね!
全体から見まして羽生選手と同様、良い格が多いし総格も良いので安心しました。
五行も1つ剋がありますが、1つは生じているので(羽生選手もそうだったと思います)ので良しとしましょう。
いつもはこんな見方はしませんが。笑
この企画をやるにあたって、最初に命式を出さない時点で鑑定の記事を書いてしまい、悪い格ばかりなら平昌も控えてるのにどうしよう!!!!と後で気がつきました。焦
しかし凶格はありますが、宇野選手も羽生選手も良い格でカバーされてますし
お2人とも17格をお持ちなのであんなに人気があるのだなと思いました。
そうです。17格は人気運です。
名は体を表すと言います。
私も色々な方を姓名判断していますが、輝いてる人はこの格・お仕事で上手くいってる方はこの格。
人が周りに集まるのはこの格・入れる場所によっても違ってきますし、格は色々意味を持つので
お名前をつけられるときには思いを込めて、信頼できる方や赤ちゃんならご夫婦、パートナーとご相談して決められるのが良いと思います。
赤ちゃんは自分で名前を選べないし一生ものですからね。完全に親の思いなのです。
※姓名判断も流派があり考え方は違ってきます。
宇野選手はここ1~2年でとても成長されたと思います。
羽生選手を遠くから憧れの大先輩として見ていた存在が、今やライバルの位置まで来ています。
それには19格で本来は凶格ですが水に守られ、スポーツ界の先輩たちの例を挙げてみても、19格の持つ表現・総格に持ってらしゃる度胸らをきっちり表せられると結果は良いものになる気がします。
宇野選手の方がプレッシャーは少ないかも知れません。追う立場で挑めますからね。
それを羽生選手の経験と実力と舞台度胸がどう影響するかですよね。
もうこれはどちらが勝ってもおかしくありません。
今からドキドキ興奮してきました。
平昌オリンピックで宇野選手の可憐な4回転フリップを見れる事を楽しみにしています!
頑張れ宇野昌磨選手!!
※※※※※
■関連記事
※※※※※
【2018年2月22日追記】
宇野選手銀メダル本当におめでとうございます✨
そしてお疲れさまでした。
感想コラム⇒『感動をありがとう!羽生選手・宇野選手メダルおめでとう!』
インタビューの天然さがすごくかわいかったです。
北京五輪楽しみにしております!
※※※※※
■関連記事
2019年・不調の宇野選手にエールコラム!頑張れ昌磨!
================
名前はとても良いのに幸せそうじゃない方もいらっしゃいますし、その逆で名前は悪いけれどとても幸せそうな方もいらっしゃいます。
何を信じるかや価値観は最後はご本人さまやご夫婦次第になると思います。
では何故赤ちゃんの名づけをするときに親は名前の画数など気にされるのでしょうか?
芸能人の方や会社経営者が芸名やビジネスネームを変更されたりするのは何故でしょうか?
やはりどこかに少しでも良い人生や良い運気をあやかりたい・歩んで行って欲しい・新しく生まれ変わって頑張りたい気持ちが名前を通してある事は否定できません。
【命名をお考えのかたへ】
名前が良いから必ず幸せになれるかという保証はないかも知れません。
人生は環境・ご本人の努力や色々なものが複合されていきますからね。
しかし親としては良い名前をつけてあげたという自負はあり、子供にそれを伝える事で子供の心の中に
『親が自分に対してこういう思いで名前をつけてくれたんだ!』
とわかれば愛情を受け育ったと認識してくれるはずです。
姓名判断は正しい理論に基づき、正しく勉強・理解されている人が鑑定すれば、かなりの確率で当たると思います。