赤 兩椛(せき りょうか)です。
四柱推命で食傷星(食神・傷官)・大過(多い)命式について書いてみました。
大過症状で出やすい事象・注意・改善方法を書いています。
今後は傷官星(専門)が期待できる時代だと思っています。
◆もくじ◆
食傷星って何?
この記事は2025年4月にリライトしました。
食傷星は食神・傷官の2つの通変星を指します。
●食神⇒日干と陰陽が同一。
●傷官⇒日干と陰陽が異なる。
自分が日干甲(陽)ならば、食傷星は五行では火にあたり、丙(陽)の食神、丁(陰)が傷官となります。
自分(日干は比肩)から考えますと、エネルギーを(食傷星に)生じているので、(自分)のエネルギーが洩気すると考えます。
生じる側はエネルギーを消耗しますが、生じてもらえた側は強くなると考えます。
一般的に食傷星は表現力や自己アピールの星と言われてます。
単体イメージとしましては、
●食神⇒衣食住・健康を表します。財を生み出す星。性格は鷹揚で楽観的。多趣味。人気。マイペースで明るくおしゃべりで人好きがする。人とワイワイするのが好き。サービス精神。良く食べる・無邪気な子供をイメージ。
●傷官⇒大胆な表現力。専門・クリエイティブな才能。コミュニケーション力。頭は良い。長いものに巻かれない。表現力は鋭いが、余分な一言を吐いてしまう毒舌・反論傾向、人間関係は器用ではない。扱いにくい子供。
簡単にいうと、このような特徴があります。
※食神が寿星と言われるのは、偏官を制する関係の為そう呼ばれています。
一言で言うと、表現力の星(自己アピール含め)が一番ふさわしい呼び方だなと思っています。
そして女性にとって食傷星は子供を表す星とされます。
【ポイント】
よく食神は寿星で傷官は凶星とも言われておりますが、「その人の日干にとってどういう意味になるか?」はその命式によって異なってきますので、通変星の名称で吉凶を固定すると解釈を間違えます。
どの星もなのですが、ありすぎると何か支障が出てきます。
四柱推命は中庸(バランス)を取る事を考えます。
何事も程々にあればよいのですが、ありすぎると逆にその部分に支障が出るとも考えられます。
人間社会でも『過ぎたるは及ばざるが如し』と言いますが、 星もありすぎると良くない作用が出てきやすいと考えます。
ご自身の日干の強さにもよりますが、一つしかない比劫星から食傷星が大過していると洩気と言って日主(自分自身)が衰弱します。
日主は強い方が良いでしょう。(身中~身旺)月令を得ていたり通根が多い方が福分は厚くなる。
自分のエネルギーが抜かれる状態なので、心身共に体調不良を起こしたり、自分の表現を抑えたりできませんので(子供なのでそれがいい所ではありますが)自分を隠す事が出来ない。無鉄砲な行動。⇒子供っぽい振る舞いや態度・言葉(余計な一言や失言)で人に不快な思いをさせる。
表現としては、『私を見て見て~』になりやすく、自分の言いたい事ばかり言って空気は読まない…という風に出たりもします。※反対に良い出方をすると『表現のエンターティナー』ですが。
後、食傷星は、官星(仕事)を剋するので、仕事運を破りやすいとも考えられますし、仕事に対する反抗心が旺盛とも言えます。
ハッキリ言ってやるぜ!
ちょっと余談ですが、私の個人的感覚では、食傷は相手への攻撃性というよりも『自分を分かってほしい!見て欲しい!』という 承認欲求アピールの方が強そう に思えています。(食傷が何の五行かにもよりますが。)
元に戻します。
●男性⇒傷官は官(仕事を剋する)ので、強い傷官持ちなら職業の選択を考える。子供との関係にも注意。
●女性⇒官は夫の星。強すぎると夫の運を破る。子供との縁が薄くなる(親との確執)傾向もある。(財印の有無にもよる。)離婚や再婚の暗示もある。
●男女ともに職業変化が多い。
●異性関係、特に快楽的(セックス重視)な恋愛にハマる傾向がある。
●子供⇒学校生活が人によっては困難な場合がある。
●SNSが好き。生活の一部で離せない。
などなど。
基本的には身弱で食傷が多いと少ししんどくなります。身旺の人ならエネルギーは洩らせますが、バランスにもよります。
これらが大運や年運で更に強まる時期だとその兆候が強まります。
もしご自身の命式が食傷星⇒大過していたら考えたいこと。
●食神=逆手にとって、(遊び・楽しみ)が仕事になるような事を見つける。仕事(衣食住)が身を助ける生き方が向いているでしょう。(逆に完全に向いてない場合もアリ。その時は手放す。)
●特に身弱の人は、心身&健康管理に気を付ける。食べ過ぎ・飲みすぎに注意。
●注意力を意識する。『一方的な発言になってないか?または自分ばかりしゃべっていないか?』『私見て~見て~』ちゃんになってないか?我を振り返る。
●男性なら、職業の選択・転職時期・対人関係に慎重になる。(特に強傷官)
●逆手にとって、しゃべる事(トーク力)を活かす事も良い。出すぎた?(表現)部分を活かす事が出来ないか?を考える。例えばクラブは演劇部とか、一人ラジオ、芸人的な事を目指す。MCやアナウンサーは自分が引く方に回らないといけないので、厳しい?!
●女性なら、結婚時期・結婚相手を慎重に考える。(特に強傷官)
●印星の有無で助けになる時期等を把握する。倒食の時期(偏印―食神)も注意する。
※食神大過なら、偏印がある事でむしろ緩和されたりする場合もある。干合も良い働きになる場合がある。
命式にもよりますが(洩気になる)財星があるのが望ましい。(なければ巡る時期で把握。)
●飽き性傾向なので継続できる事を考えてみる。
を意識してみられると良いでしょう!
※食傷が多すぎると従児格(じゅうじかく)という格に分類される場合も。
※関連記事
さいごに。今後傷官(専門)は活躍する星になる!
食傷が大過していても、ご自身の偏った部分を抑える通変(五行)を持っていたり、受け皿や仲立ちする通変(五行)を持っている事でまた解釈は違ってきます。
命式だけを見るのではなく、大運や年運も併せ観て推命するので、全体を通して考えなければいけません。
そこが四柱推命を見るうえで難しい所です。
さいごになりますが、傷官は凶星と言われておりますが、(その人の命式によって吉凶の働きは異なります。)
私は凶星と言われております偏印なども含め、今後の社会で活躍するであろう通変星だと考えております。
■関連記事
人あたりが良い・優しい、、、などのお人柄も勿論必要なのですが、今後は何か特化した専門的(頭脳・技術)が無いと選ばれにくい時代になっています。
AIも脅威です。簡単な事なら情報処理能力が高いAIにかなり軍配が上がってきています。
人間としての強みです!自分のウリともいいますね。
その他大勢ではダメなんです。
仮にお子さんが、食傷大過等の命式でお悩みの親御さんなら、このような強い要素を活かす術を考えてあげるのも手です。
スポーツや読書や音楽・手先を使う事(技芸)好きな事はありませんか?漫画や絵を書くのが好きではありませんか?
昔の時代のように、必ずしも不登校が汚点になる事はありません。
得意を伸ばす。普通科より専門科がいいかも?
その時期に子供さんと
『一緒に今後を考え・何が好きなのか?何をさせる方向に持って行くか?』
親後さんは大変だと思いますが、そこを一緒に伴走してあげてください。
■関連記事
親目線で子供の習い事を決めてませんか?
大人でも子供でも、食傷の専門的技術や技芸(表現力)で才能が財と化し、お金を生み出す星が(食傷)となりますので、良い時期を見計らい大いに勝負をかけて頂きたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
※※※※※
■関連記事
『【四柱推命】印星(頭脳)多いと頭がいいの?商売繁盛出来る?答え:✖』