赤 兩椛(せき りょうか)です。
こんなお悩み事を頂きました。
夫に好きな人がいるみたいです。どうすれば私に気持ちが戻るの?
以下C子さん⇓⇓
『結婚12年、40代夫婦、2児の母です。』
『夫は明るく仕事熱心で真面目。出世欲がある仕事好きなタイプです。』
『私はパートと子供の習い事や家事で忙しくしています。』
『夫が忙しく、家の事も子育ても(時間がないので)協力が少なく小言も多く言ってしまいます。』
『しかし、同年代サラリーマンよりは、お給料はややいい方だと思います。』
『ひょんな事から夫が同僚の女性とラインをしているのを見てしまい、不倫が発覚しました。』
『彼女は仕事をバリバリし、シングルマザー。営業職で社交的らしいです・・』
『帰ってくるのも遅いので、疑ってついつい余計な事も言ってしまいます。』
『私は主人を責めて責めて、暴言を吐きまくり罵り挙句、もう一度自分を女として見て欲しいと最後詰め寄りました。』
夫は
『子供を育ててくれている事・家の事をしてくれている事に感謝している。』
『今の地位を築けたのも支えてくれたきみのお陰だと思っている。』
『子供もかわいい。』
が、C子の事は
『家族であり、女性として見れない。』
『でも、家庭を壊すつもりはないし、家族を支える義務・責任は果たすから、あまり詰め寄らないでくれ!』
『いつも起きて待ってる所や、依存心強めな所がしんどい。』
と言われました。
あまりにも惨めなのに、現状を考えたら、私は離婚出来る経済力もない。行くところもない。
そして今更ですが、夫の事が大好きで、もう一度愛し合える夫婦になりたいです。
これから私は夫にどのような対応をすればいいのでしょうか?涙
この状況は大変お辛いですよね・・。
この言葉を突きつけられた時、怒りを通り越して言葉がでなくなると思います。
子供さんお二人とパートで働かれてるとの事。
日々お忙しいから、そりゃ、女性の立場から言うとお小言の1つや2つ位言いますよ。
この状態なら、ご主人様が遅く帰ってきたら、疑ってしまいますよね。
『仕事仕事と言いながら、何やってるの?』
『こっちは子供の世話とパートで自由な時間もないのに!』
って思ってしまいますよね。
このように結婚して十数年が経ち、子供さんが2人居てラブラブ夫婦は少ないと思いますが(たまにいらっしゃるけれどね。)
出産や子育てで夫婦共大きく環境が変わります。
結婚生活を長年共にすると、お互い様ですが、だらしない姿や体型変化?・行動や言動に思いやりがなくなってきます。
居る事が当たり前の存在になりすぎているのです。
トキメキはなくなり、外にいる異性が輝いて見える事も現実として少なくはないのでしょう。
外にいる異性は、一緒に生活していない分、綺麗な所だけを見せている関係ですからね。
許せないとは思いますが、今は喋らないようにしましょう。
今なんやかんや言っても、余計ご主人様は鬱陶しがると思われます。
多分、話をしたら怒りからの文句や泣き言→また罵声になってしまいます。
本当なら一人になりたいところですが、子供さんがいるので学校とかもありますし、自分だけどこか行く事は出来ませんから、C子さんは家に居るしかないのです。
太陽と北風の法則で、今ご主人様を責めても、余計不倫相手に気持ちが傾くだけです。
大変お辛いかもしれませんが、しばらく無言でいましょう。
男性は責め立てられるより無言もしくは無視が堪えます。
結婚して10数年も経てば、ある程度このような夫婦関係になるのは仕方ないかもしれません。
ご主人様の不倫はともかく、ラブラブ状態で、愛をささやく夫婦の方が少なくなります。
上記にも書きましたが、生活を共にすると嫌な所が目につきやすくなるので、奥さん側は完全に不利な状態です。
実際ご主人様も
『でも、家庭を壊すつもりはないし、家族を支える義務・責任は果たすから、あまり詰め寄らないでくれ!』
と言っておられます。(身勝手ですが)
今ガンガン責める事を続けると、余計に相手の気持ちは離れます。
悲しいけれど外にいる異性が魅力的で家にいる妻は居て当たり前(女性というより家族)になっているのです。
C子さんに今できる事を4つ書いてみました
➀自分でそうなってしまった原因を内省してみる。
そこで反省すべき所はしてみる。態度・言動を変えて行く。
ご主人様に指摘された所がもしあれば、そこを直すのではなく
自分でどこがいけなかったのか?
を内省・追求してみる。
物事は自分が心からそう感じ取らなければ改善しません。
②これから自分をなるべく優先していく。
今まで振り返って、子供に手がかかる事もあり家族を優先してばかりではなかったですか?
これからなるべく自分優先で動いて下さい。
たまには家事も止め、夫に家の事は任せC子さんだけで出かけたらいいのです。
そして何か好きな事を見つけましょう。
子供もいずれ巣立ちます。どんなに子供に尽くしても、子供には子供の人生もあり、いずれ家庭も持ちます。
③今までより少し身綺麗にする事を意識する。
お化粧を全くせず、服装も家も外も同じはなるべく控えましょう。
お相手の女性はどんな感じか分かりませんが、見た目も(美人とかそういうのではなく)小綺麗にして悪い事はありません。
④今はなるべく喋らないように過ごす。
口を開けば責めるような事を言ってしまいがちになりますから、なるべく会話はもう少し落ち着かれてからの方が良いでしょう。
※※※※※
■関連時期
人気記事です!
『子供が独立後の夫婦関係は?夫婦関係の事実は小説より奇なり。』
※※※※※
なので、過剰に子供・子供・夫・夫中心に考えなくて良いのです。
ご主人は、同じ会社の営業職でバリバリ働く女性と関係があるとの事ですが、あなたも好きな事を見つけ、そこの世界でイキイキし輝けばいいのです。
多分、今のC子さんは家庭にドップリ浸かり(子育て中なのもあり仕方ありませんが)小言ばかり言ってしまい(言ってしまうのも良く分かるのですが)関心は夫・子供になり、輝きが失われつつあるので、ご主人様は他所の輝いてる女性に目が行くのだと思います。
仕事のできる男性は、仕事の出来る女性が好きな傾向はあります。(夫婦となれば別かもしれませんが)
C子さんも充実感を出さないといけません。
今の現段階としては
現在ご主人様の気持ちが同僚女性に傾いてる事が事実であり、それを受け入れるしかないのですが、C子さんは離婚をしたくないし(ご主人も離婚する気はないと現段階ではおっしゃってますよね)
ご主人様の事を愛してると再認識しているならば
上記4点を心掛けて行くと徐々に何らかの変化はおこります。
1~2年位はかかるかもしれませんが、そうすることによってご主人様も変化に気がついてきます。
さいごに。夫婦関係を長い間継続していくといろんな事があります。
自分勝手すぎるのはいけませんが、家族とは言え他人軸で動きすぎるとストレスが溜まります。
これからは自分優先に動くように意識してください。
そして
別れたくないのなら、長期戦になるかも?位の気持ちで戦って下さい。
『追えば逃げる・逃げれば追いたくなる』
の精神です。別れたくないのなら一枚上手になる精神力が必要です。
これ以上責め続けても絶対状況は良くなりません。
ご主人の気持ちがC子さんに向けられる日が来ることを応援しています!がんばれ!
それでは今日はこの辺で。
※※※※※
■関連記事
結婚生活は夢見心地・・・ではありません。色々あります。自己を磨く修行です。