赤 兩椛(せき りょうか)です。
四柱推命のご質問Q:『生まれた時間が不明ですが占えますか?』
A:『占えますが、精度は低くなります。』
分からない場合の時柱を算出する方法も書いています。
◆もくじ◆
時柱(生まれた時間)が不明ですが占えますか?
※当方は生まれた時間も採用して鑑定をしております。(流派によっては生まれた時間は採用せず三柱鑑定される所もあります。)
そもそも、『時柱って何?』と思われてる方も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんので少し説明します。
四柱推命は四つの干支を柱として、生まれ持った可能性を推し量る占術です。
※年齢に関してはおおよその目安です。
①年柱(生まれた西暦)
・0歳~20歳位を表す
②月柱(生まれた月)
・20歳~30前半歳位を表す
③日柱(生まれた日)
・30代後半~55歳前半位を表す
④時柱(生まれた時間)⇒この部分が不明
・55歳以降位を表す
これまで、当方に鑑定のご依頼してくださった中にも『時柱が分かりません』と仰る方はいらっしゃいました。
このブログにも書いているのですが、時柱が分からなくても占う事は出来るのですが精度は落ちます。
・親御さんが母子手帳を紛失されて確認ができない。
・親御さんに確認できない状況。
等の理由でも、鑑定を受けたいと思ってくださる方もいらっしゃるので、 その事をを必ずお伝えし、ご確認させていただいてから鑑定を受けるか否かを決めて頂いてます。
三柱でも結構ハッキリ分かる人もいらっしゃるのですが、特に地支に半合や半会がある人は(時柱次第では大きく命式が変わってくる場合アリ)
時柱が分からないと(例えば)内格か外格かわからない・個人の性質の決め手に曖昧な感じになる事もあります。
有名人の場合はニュースで過去や現在の事象、未婚・既婚・離婚・人によったらスキャンダル・子供の有無もある程度はわかりますので、何となくその方の性情や容姿から推測できる部分はあります。(絶対ではありませんが。)
ある程度年齢も重ねられた方で、事象を加味したら、
『この方は何となくこの五行が強(弱)そうかな。』
『この方は何となくこの通変星は持って(持ってなさそう)。』
とは推察はできますが、(私の場合は全く知らないご依頼者様を占うので)そのような情報までは分かりません。
※特にメール鑑定では分かりにくいです。
再度になりますが、時柱が分からなくても占う事は出来るのですが精度は落ちます。
とはお伝えしていますが、ヒアリング+生まれた時間が何時台でも分かれば(午前とか午後・〇時辺りとかだけでも分かれば)ある程度絞り込める事もあります。
■関連記事
時柱が分からないと大きく命式が変わる人3例題記載。
実は時柱を算出する方法はあるので、そちらをご紹介します。
じゃあ、『何故採用してやらないの?』と思われる方もいらっしゃると思います。
正直この方法は、ご依頼者さまに確認して頂いても立証が難しいからです。
しかし、求め方の方法として実際紹介されている例なので、もし『時柱が分からないけれど鑑定を受けてみたい!』と思われる方には一つの手段としてのご紹介とさせていただきます。
①つむじの位置
②寝相
です。冗談ではありませんよ。(笑)
あなたの主な寝相 | あなたのつむじの位置・個数 | |
子・卯・午・酉の時間生まれ | 仰向け | ほぼ真ん中あたり |
寅・巳・申・亥の時間生まれ | 横向き | 中心から1~2㎝のずれ |
丑・辰・未・戌の時間生まれ | うつ伏せ | 中心から大きくずれる・2~3個ある |
嘘みたいに思えますが本当です。
考えた方は(占いの本場・中国や台湾の方だと思われますが)きっと統計(だと思う)上記の方法で算出したと考えられます。
もし分からない場合は、上記も参考にしてご検討してみてくださいね。
時柱は人生の後半以降(晩年)などを表す場所となります(子供や目下なども表す)ので、私個人の感想としましては非常に重要な場所だと考えております。
それでは今日はこの辺で。
※※※※※
■関連記事
『四柱推命ってどんな占いなの?わかる事って?』を書いています。
『四柱推命』