赤 兩椛(せき りょうか)です。
昨夜のフィギュアスケートGPシリーズ第3戦フランス杯、男子フリーあなたは見てましたか?
宇野昌磨選手のジャンプが上手くいかず数回転倒し⇒結果総合自己ワースト8位に終わり、メインコーチ不在の現在、一人でキスアンドクライに座って少し涙する姿に胸が痛くなりました。
最後のインタビューで『いい演技とは言えないけれど、僕は最後まで諦めなかった。』と言われてましたが、本当に悔しさと自分への情けなさ・色々な思いがいっぱいこみ上げてきたのだと思います。
山田・樋口コーチと離れた原因は関係者でもないので分かりませんが、やはり自身が成長する為、一度新たなコーチや環境に身を置きたいと感じたのかも知れません。
大坂なおみ選手(サーシャコーチと決別した時もそうでしたが)やはり選手にとってコーチは大きな存在です。
コーチが変わったらガタガタになる位の精神的支柱として大きな存在です。
※※※※※
■関連記事
大阪なおみ選手について書いています。
『【四柱推命】大坂なおみ選手は日柱ー絶|『絶』を解説!』
※※※※※
話を宇野選手に戻しまして
遠い昔のように感じる2018年・平昌オリンピックは銀メダルだった宇野選手。
あの頃は怖いもの知らず。
勢いと実力を上手く出しきる運も味方につけて銀メダルという結果を導いたのでしょう。
※※※※※
■関連記事
羽生選手は金メダル・ネイサンチェンは5位でした。
『感動をありがとう!!!!羽生選手・宇野選手メダルおめでとう!』
※※※※※
そしてその後、色々な大会で追われる者の怖さを知った。
スポーツ選手も若い時に最初から優勝・結果を出しすぎると後が苦労する傾向がありますよね。
※※※※※
■関連記事
この時は、宇野選手が4位でした。
『2019年フィギュア世界選手権!羽生選手・宇野選手エールタロット!』
※※※※※
この辺り?前から、コーチの変更を考えていたのかな?
もっと大きな舞台に身を置きたいと考えられたのでしょう。
2018年で悔しい思いをしたネイサンは、オリンピック以降、物凄く飛躍しています。
これも負けを知ったから強くなれたのだと私は思います。
羽生結弦選手に関しては、ほんと凄すぎて・・もう・・ちょっと私にはコメントは出来ません。
ただ、誰よりも気を抜かず、練習量も相当量こなしここまで来ているのだと思います。
多分尋常な量ではないでしょう。
※※※※※
■関連記事
強さの原因を占いから考えて見ました。
※※※※※
第5戦ロシア杯が絶望的と書かれていましたが、、、
宇野選手はこれからが本当の実力の見せ所!負けや困難を経て本当に強くなる!
これは宇野選手に限らずですが、皆そうです!
順調に行ってる時ってあまり深く自分を内省したり、向き合ったりはしないんですよね。
失敗や負け、悔しい思い・裏切り・それらを知る事によってまた考え方や練習の仕方も変わり大きくなっていくんですよね。
宇野選手はまだ21歳です。アスリートとしてまだまだ十分頑張れます。
海外に拠点を置いて、視野も広げ、自分に合うコーチに巡り合えたら、きっと挽回は出来るはず!
宇野選手と一緒にしたら失礼だけれど、私も色々と困難にぶつかります。(ぶつかってきました。)
心身共に疲れる事もあります。
でもその苦しい期間を諦めず・地道にコツコツ・時には行動しながら・気持ちをフラットに保ち・たまにお参りにも行き・自分に向き合いながら、今はそういう時期だと捉え・・(この先の為に頑張らないと!)と思いながらやっています。
なので、今回の宇野選手の感情を少し自分に照らし合わせてしまいました。
ここからが、宇野選手の真価が問われると思います。
そして、一皮むけた宇野昌磨を必ず見れる事を期待しています!
人は完璧すぎる人は遠すぎて(羽生選手)神の尊敬しかないけれど、底から這い上がる努力をしている人(今の宇野選手)を応援したくなるものです。
宇野選手なら必ず克服できますよ!
今に負けないで!
これを読んで下さってるあなたも、何かから這い上がろうとしてる人は、是非、宇野選手と私と共に頑張って行きましょう!笑
それでは今日はこの辺で。
※※※※※
■関連記事
宇野選手の姓名判断をしています。
『宇野昌磨選手~度胸と実力もある‼スケート人生に運気ある命式』