赤 兩椛(せき りょうか)です。
今日は
紗栄子さんの姓名判断をしてみたいと思います。
ダルビッシュ有選手と離婚はされましたが、2人の男の子のお母さん。とても見えないですね。
お二人の遺伝子なら息子さんも将来イケメン確定ですね。
セレブ社長とのお付き合いも公表されてましたがお別れになったとか。。
大物男性が何故紗栄子さんを好きになるのでしょうかね?
表面的に見ると紗栄子さんはチャーミングですしスタイルも良いし自立もされてますよね。
男心を掴む何かを持ってらっしゃるんでしょうか?
これからも沢山の恋をされ、自由に生きて行かれる事と思います。
お名前にモテ要素は表われているのかを今日は検証してみたいと思います。
※※※※※
◇紗栄子
紗(10)栄(14)子(3) 総格27
※※※※※
■旧漢字計算で鑑定しています。
■紗栄子さんように姓と名前に分けられない場合は総格で運気を見ます。
27格非難運× 平~凶
我が強く中年以降挫折・遭難・孤独に陥る。
この格は流派によって吉のところもありますが、こちらの鑑定では凶格と見ます。
スポーツ選手では周りに期待をされ若いうちは活躍出来るのですが、その期待が大きいが故に活躍出来なくなる方も多いです。
意外ですね・・。格はイマイチでしたがご本人を見ているとツイてるとしか思えません。笑
先を読む力があり、自身に対し注意深さが常にある人という事でしょうか。
お名前からはモテ要素は感じませんでした。
考えて見ましたら紗栄子さんは今まで挫折らしい挫折もなかったような気がしますし(結婚生活や他の内事情は分かりませんが)
離婚されて二人のシングルマザーになっても、悲壮感もなく社長とお付き合い出来たり、人脈も広くご自身もモデルや化粧品などプロデュースされています。
それらを考えると、転ぶ前に何かを察知して気がつくタイプで、用心深さは持って動いてらっしゃる方なのかもしれませんね。
負けず嫌いで頭の回転はよく、実は見た目より男っぽい。
困難に立ち向かって行く強さもある。
そういう心持ちがある方は運を必要以上に落としません。
しかし念の為、中年以降は今までより慎重に動かれた方がいいかも知れないですね。
旧芸名のサエコで見てみました。
総格8で吉。進んで新しい事をする。
忍耐強さで成功を勝ち取るとありますので、もしかしたら芸名を変えない方が良かったのかも知れません。
しかし総格8ですと吉で悪くはないですが凄く良くもない。
※紗栄子さんは何度か芸名の表記を変えてらっしゃいますね。
【サエコ→ダルビッシュ紗栄子→紗栄子】色々気にされてる部分があるのかとは思いますが、それならもっとよい格に変えられた方が良いのに・・。
※後、配偶者の名前で芸能活動するのは、最悪離婚の確率も含め止めておかれる方がいいと私個人は思います。
で、また兩椛が勝手に改名を考えて見ました!
じゃあどんな名前なら運気が良くなるの?
はい、鑑定してみました。
紗栄子さんの目に留まられたら是非ご一報ください。
勝手に姓名判断・命名してますので鑑定料はいりません。笑
『紗英子』
紗栄子の栄の部分を英にしました。今回もしっくりくる字で読みやすいものでご用意出来ました。笑
そうしましたら総格23で大吉。勢い強く功名栄達、大志大業を成しトップを張れる。財運も強くあります。
紗栄子さんにはこちらの方がしっくりくるかと思われます。
女性が持つには23格は強くなりますので、結婚して専業主婦になりたい方ならあまりお勧めしませんが、紗栄子さんは表に出るのは嫌いではなさそうですし、財運もあるとのことなのでこちらがピッタリきます。
紗栄子さん、今後改名をされる事をお考えならば是非ご検討してみて下さいね。
これからも強く美しくあっと世間が驚くような恋をして下さいね。
楽しみにしています!
===============
赤 兩椛(せき りょうか)の鑑定では?
占いに来てガックリ肩を落として帰るのではなく、改善余地・ご自身のいい所を伸ばすため為にどうする事が良いのか?を一緒に考えご提案出来る鑑定を目指しております!
===============
名前はとても良いのに幸せそうじゃない方もいらっしゃいますし、その逆で名前は悪いけれどとても幸せそうな方もいらっしゃいます。
何を信じるかや価値観は最後はご本人さまやご夫婦次第になると思います。
では何故赤ちゃんの名づけをするときに親は名前の画数など気にされるのでしょうか?
芸能人の方や会社経営者が芸名やビジネスネームを変更されたりするのは何故でしょうか?
やはりどこかに少しでも良い人生や良い運気をあやかりたい・歩んで行って欲しい・新しく生まれ変わって頑張りたい気持ちが名前を通してある事は否定できません。
【命名をお考えのかたへ】
名前が良いから必ず幸せになれるかという保証はないかも知れません。
人生は環境・ご本人の努力や色々なものが複合されていきますからね。
しかし親としては良い名前をつけてあげたという自負はあり、子供にそれを伝える事で子供の心の中に
『親が自分に対してこういう思いで名前をつけてくれたんだ』
とわかれば愛情を受け育ったと認識してくれるはずです。
姓名判断は正しい理論に基づき、正しく勉強・理解されている人が鑑定すれば、かなりの確率で当たると思います。