赤 兩椛(せき りょうか)です。
赤ちゃんがお腹の中にいるときにどんな名前にしようか考えますよね?
赤ちゃんにつけられるお名前は親が子供に送る最初の素敵なプレゼントであり、特に男の子はその名前で生涯生きて行く人が多いと思うので、余計に親としては名づけを悩むところではありますよね。
皆さん『男の子の名前』や『女の子の名前』の本など読まれて、ご夫婦やパートナー・おじいちゃん・おばあちゃんなどのご家族にもご相談されて決めておられる事でしょう。
姓名判断の本も沢山ありますし、今では無料で名前を入れたら鑑定してくれるサイトもあるので、それをご活用されてご覧になられた方も多いのではないでしょうか。
しかし、色々なサイトで自分の思う名前を入れ検索すると、こちらのサイトでしたら大吉となったのに、あちらのサイトですると吉・または凶になる時がある・・なんてことはありませんか?
それは流派の違いですので、その流派の解釈を勉強・理解をしていたら分かりますが、普通は分からなくて当然です。
どの流派で鑑定しても、全て良い画数・良い五行になる名前は存在しません。
サイトの占いでは、ご依頼者さまの思いを考えての名づけは当然の事ですがしてもらえないですし、サイトで判断したものには感情はありません。(もちろん無料ですので仕方ありません。)
ご参考程度に考えられるのでよいかと思います。
本を読んで決められる時も1冊ではなく数冊読んで、書いてある鑑定例など見られて、ご自分がご納得される例が多いものをチョイスして選ばれるのもよろしいでしょう。
しかし、それも基本を心得ていたり、理解していないと大変な作業だと思います。
命名をしかるべき人に考えて頂くのも一つの手です。(信頼できる方やお寺のご住職など)
そういう方もいなければ、その道を学習した、姓名判断鑑定士に依頼されるのも手です。
鑑定士を選ばれるときはお値段も勿論あると思いますが、今ならHPとかありますので、
その鑑定士さんが名づけに関してどのような考えで、実際どういう鑑定をされておられるのかを見て、決められるのがよろしいかと思います。
その鑑定士さんの考えや信念・鑑定に対する解釈が分かれば
『自分の子供にもそういう気持ちで名前を考えてくれたのだ!』
とご納得される部分はあるかと思います。
勿論安いお値段に超したことはありません。が、
名前は一生使うものなので、安ければいいというものではないと思います。
『何故そういう名前になったのか?』
を、お名前をつけられる方がご納得できるものでないと意味がないと思うからです。
そして、私は赤ちゃん以外のビジネスネーム・芸名等でも考え方は同じで
『名前に込める思いを納得・なぜそのように考えたのか?』
の根拠がなければいけないと思うのです。
前置きが長くなりましたが
子供の名づけで大切にする事。
①読みやすく書きやすい
あまり聞きなれないお名前だと覚えてもらいにくいですし、その都度説明がいるようなお名前は子供のプラスになりません。
あまりにも漢字が書きにくいと子供には覚えにくいですし、テストなどで名前を書くのに時間がとられてしまいます。
②良い意味を持つ漢字を入れてあげる
名は体を表す事になります。
なるべく字に意味を持つものを入れてあげたいですね。
③音の響き
汚い音や耳障りの悪い名前は避けられた方が良いでしょう。
④あまりにも個性的な名前
度を超したキラキラネーム・説明しにくい名前・男の子に恋や愛の名前をつけたり、女の子に龍や虎など、性別とチグハグ感のあるものは、子供が名前でからかわれたりするので避けるのが賢明です。
後は
に記載している事を含めお名前をつけられると、お子さまにとって名前が自信の持てる・素晴らしい未来を開けるお手伝いの一要因になる事は間違いないでしょう。
ただし、お名前が良いからと言って、何もしなくてもいいという意味ではありません。
良いお名前プラス様々な努力をしていくことで益々開運する力を発揮するという意味です。
子供がある程度大きくなったら
『僕(私)の名前どうして〇〇ってつけたの?』
って必ず聞かれる日が来ます。
その時に、子供に名前の由来や説明をキチンとしてあげれたら素晴らしいとおもいませんか?
赤 兩椛(せき りょうか)がどんな鑑定をしているのかご覧になられたい方は、トップページ(下側)カテゴリーより『姓名判断・命名』からご覧くださいませ。
※※※※※
◼️関連記事
名前の画数が悪いと言われた時の考え方を書いています。