赤 兩椛(せき りょうか)です。
今日は皆さんが気になる
金運の良い時期・良い命式とはどういう時?を書いてみたいと思います。
『楽して金儲け~!』
をしたいところですが、人生そんな甘くはありません。
お金を沢山稼ぎたいならそれなりの努力・勉強はしないといけないですよね。
しかしお金に対する価値観も人それぞれ。
『贅沢せず生きて行けるだけのお金だけあればいい!』
『健康で家族仲良ければそれでいい!』
『老後の事まで考えたくないから、今さえよければいい!』
『努力や勉強する事がしんどいし苦手。汗』
反対に
『稼いでいい所に住みたい!服も欲しい!いい車にも乗りたい!』
『年収高い=モテる確率は高い・男性なら異性にモテたい!』
『一度しかない人生。向上心を持ち一段高い夢を持って生きて行きたい!』
『家族が幸せになるにはそれなりにお金が必要!』
上記の考えは人それぞれでどの答えも間違ってません。
価値観は人それぞれ。
一度しかない人生をどう生きたいかによって動き方は変わってきます。
※ちなみに私は後者の考えです。
※※※※※
■関連記事
自分と考え方が違う人の事を否定していませんか?
※※※※※
●四柱推命⇒財の星=(偏財・正財)と言います。
・財星があるからと言って『金運がある!』って事ではありません。
・命式の空亡や刑冲・エネルギーの強弱は見ていません。
●命式に(食傷星ー財星ー官星)がバランスよくある事。
・財を生みだす(食傷星)がある事が望ましい。財を生み出し良い仕事をし財を得る流れです。
●命式に財官双美(正財ー正官)や財官印三宝(正財ー正官ー印綬)がある。
・同じ財官印でも(偏財ー偏官ー偏印)だと福分は薄れます。
●比劫星が弱く財星が多すぎる(大過)と逆にお金が出て行く。
・比劫星と財星のバランスがとれているか?日干から剋される関係で、自分でコントロール出来るものが財。
●財星+官星が大過の命式
・財産を破壊する。(財殺)
●財星の柱の十二運が強い
・冠帯・健禄・帝旺等
※※※※※
大まかに書いてみましたが、こういう所をみます。
『え、、私食傷星ないけど・・』
と思う方もいらっしゃいますよね。
例に出してみます。
ご自身の命式を見て、比肩2つ・食傷星がなく、正財1つが命式にあるとします。
そういう方なら、食神or傷官が大運や歳運(年運)で巡って来た時がチャンスとなります。
命式にあれば一番良いのですが、これから商売をやられる方・起業しようと思う方なら、このような流れの時にスタートされるのが気持ち的にもいいですよね。
『金運がいい時期にスタートしたし!』
と背中を押してもらえます。
命式に比劫星・食傷星はあるけれど財星のない人なら、大運や歳運(年運)で財星が廻って来たときが金運のいい時期になります。
なのでないからと言って落ち込まないで下さいね。笑
●偏財は流動の財(お金は使うが巡り巡って入ってくる財)
●正財は固定の財(コツコツ積み上げた財)
となります。
これらの命式を持ち通根されバランスが良い時期なら、商売や起業が順調にいく可能性が高まります。
ない人は通変星がその巡りにきた時がチャンスなのでお見逃しなく。
日々試行錯誤し努力されている方なら、努力+ご自身の運に賭ける所はあると思います。
そのような不安ながらも期待の後押しが欲しい時は、こういう金運の強い時に動くのも、心の御守りになるのではないでしょうか。
最後に四柱推命ではありませんが
赤 兩椛が考えるお金を掴める人とはどんな人?
【試行錯誤と努力を貫ける+光るもの(オリジナリティ)がある人+運】
だと感じます。
簡単ではないですね。笑
それでは今日はこの辺で。
※※※※※
■関連記事
ご自身の適職・適性を四柱推命・姓名判断の観点から考えて見ませんか?