赤 兩椛(せき りょうか)です。
今日は世間によくあるあるお悩みタロットをしたいと思います。
『友人と共同経営について:共同経営ってうまく行くのか?』
です。
今後サラリーマンも終身雇用の時代ではなくなってきています。
先日トヨタ自動車社長もおっしゃってました。
豊田社長は「今の日本をみていると、雇用をずっと続けている企業へのインセンティブがあまりない」と指摘した。
雇用慣行の見直しを唱えている。
これからは退職金も減らされていくだろうし、AIが益々知力を上げ、そう遠くない時期に人間の仕事と入れ替わる事にもなって行くのでしょう。
しかし今の時代は事務所を借りて、スタッフ揃えて・・の時代ではなく、WEBなどを駆使して職種によっては店舗も持たず独立・仕事が出来る時代。
上手く使いこなせる人なら、ご自身のスキルで独立・起業⇒金銭的に低リスクで稼げる事も可能な時代。
※使いこなせたらですが。
しかし、飲食店などの固定経費が掛かる店舗経営はリスクも大きいです。
リスク=金銭的な事です。
『でも友人と経営するなら負担は減りますよね??』
本当にそうなんでしょうか?
タロットに聞いてみました。
結論から言うと
『辞めた方がいいと思います!』
それは何故なのか?理由をタロットに聞いてみました。
※※※※※
【カードの意味】
左⇒運命(逆位置)暗転・不安なサイクル・望まぬ方向に進む
真ん中⇒金貨6(正位置)与える・援助・支援・ギブ&テイク
右⇒法王(逆位置)尊敬できない・裏切り・薄情・自由がない
※※※※※
【左・真ん中のカード】
Q『友人と飲食店経営してもよいか?』
友人と経営したことで、不安な運命サイクルに入ります。
●共同経営だと心強い!
●予算の半分で出店が出来る!
●同じ志の人とお店が開ける!
●辛い事も折半!
+勢い=それだけで何となく出店へのハードルが下がった気がします。
しかし、それは表面的な事だけしか見ていない気がします。
共同経営とはギブ&テイクです。
商売とは利益を出さないといけません。
●頭金や最低限の運転資金・資金調達は整ってる・考えていますか?完全折半?どちらかが多く出すの?
●利益と損失を深く考えてますか?出店金が半分で済んでも、儲かっても利益も分ける事になります。
●共同経営のお相手は、自分にない技術・部分をもっておられますか?
※飲食店ならホールもしくは調理場のプロフェッショナルですか?
●集客できるウリ(武器)はありますか?(料理が美味しい・スタッフが何かに特化している・他のお店にない魅力・地域調査)
それらを考えていないと必ず行き詰ります。
運命⇒共同経営で不安なサイクルに入り、望まぬ方向にまわり始めます。
【右のカード】
Q『じゃあどうするか?』
法王(逆位置)は尊敬できない・裏切り・薄情・自由がないの意味を持ちます。
最低でも上の条件をクリアできてる上で、なおかつ
●相手(共同経営者)を人間として尊敬できる人ですか?
●責任感の強い人ですか?
●金銭面はどんな人ですか?
●トラブルがあってぶつかる事があっても、逃げない人ですか?
●お店をしてから数年間はご自身も全く自由がなくなりますよ。
その辺りを冷静に考えて見て下さい。
それでも
『共同経営する魅力がある人かどうか?』
です。
飲食なら仕入れ食材ロス・物販なら在庫を抱えないといけません。
+バイトを置くなら人件費・家賃・光熱費etc..も考えないといけません。
今、飲食店で例を出しましたが、店舗経営するなら美容院でもアパレルでも塾でも接骨院でも一緒です。
お金の事で友情は簡単に壊れます。
お金のトラブルは縁の切れ目です。
それを踏まえ、その人と
『共同経営して良いか?』
を今一度考えて見て下さい。相手をよく見て下さい。
物事は計画通りには進まないけれど、ある程度の想定を立てておかないといけません。
大アルカナカード(エネルギーの強いカード)2枚(逆位置)出ているので、
共同経営は想像以上に厳しい!
と覚悟をした方がいいかも知れません。
どうせするなら、生き残っていけそうな人・仕事の姿勢に真摯なパートナーと組みたいですよね。
これからの時代は、労働意欲・自身に強み(個性やオリジナリティ)のない人は、より淘汰されていくという事です。
替えがない人にならない限り、ポジションは厳しい時代になるでしょう。
私自身も書いていてため息ものです。笑
あなたはどんな人生を送りたいですか?
それでは今日はこの辺で。
※※※※※
■関連記事
仕事と自分の人生を考えて見ませんか?
『【給料不満】労働と対価が見合わないと感じる時に考える4つの事 』