赤 兩椛(せき りょうか)です。
子供が一人っ子。一人っ子って、本当にかわいそうであったり寂しいのでしょうか?わがままなのでしょうか?いいえ・私はそんなことないと思います。タロットからも子供の意見を聞いてみました。
◆もくじ◆
一人っ子のママさんがよく言われています。
『一人っ子って遊ぶ兄弟がいなくて寂しいしかわいそう』
『一人っ子ってワガママにならないかな?』
『一人っ子って親が死んだら兄弟がいないし困るんじゃない?』
『最近子供に、弟か妹が欲しいって言われて悩んでる・・』
『2人目出来にくいのか出来ない・・』
『私自身が一人っ子でさみしかったから兄弟を作ってあげたい』
そして
周りのママ仲間やお互いの親に
『2人目は?』
っていう言葉にプレッシャーを感じる事はありませんか?
一人っ子って本当にかわいそうであったり寂しいのでしょうか?
赤 兩椛(せき りょうか)の考えとしては
いいえ・そんなことありません。
周りと比べてこうだとか、誰かに言われたからとか、兄弟で揉まれないといけないとか
親目線で全て考えていませんか?
子供からの目線で兄弟がいる方がいいのかタロットに聞いてみました。
左から
①チビの気持ち・その1
②チビの気持ち・その2
③ママにメッセージ
ではいきます!
1.カップ2(正位置)・・・直訳ではロマンス・パートナーシップ・好意・結婚の意味を持ちます。
チビの気持ちは①は、パパやママが助け合‽・いつも仲が良い事を望んでいます。
弟や妹が欲しい気持ちより、2人の仲が良い方が幸せだとチビは思っています。
2.カップ3(正位置)・・・直訳では楽しい・祭り・パーティー・いい人間関係・友人同士などの意味を持ちます。
またカップのカードが出ましたね。
カップは心や愛情を示します。
※カップが2枚出ているので愛情を沢山注いであげて下さい。(甘やかすのではありません。厳しく叱ってもそのあとのフォローを愛情深くして下さいとの意味です。)
チビの気持ち②はワイワイガヤガヤ・家が楽しい状況を作って欲しいと思っています。
兄弟はいなくても、僕(私)は沢山のお友だちといい関係を作るから、明るく楽しい帰りたくなるお家環境を整えてね!
とのメッセージです。
僕(私)の事をちゃんと見てくれてるなら、兄弟がいなくても寂しくないよ‼
とよめます。
兄弟がいないから寂しいのではなく、親御さんが自分を見てくれないことが子供にとっては寂しいのです。
③はチビからママにメッセージ!
3.ワンド10(逆位置)・・・重圧感・抑圧・重荷・負担などの意味を持ちます。
カードは逆位置なので重圧から解放される・重荷を捨てるとよめます。
チビからのメッセージは
『ママ!周りの声に惑わされるんじゃなくて、兄弟の事はパパと決めていいんだよ。』
とよめます。
チビのいう通りです。
パートナーと決めたらいいのです。
子供目線で勝手に親が子供が一人だったら寂しいだろうと考えなくていいのです。
昔からの刷り込みで、一人っ子がワガママだとか寂しいとか思っているだけ。
パートナーとご自身たちの人生設計をもとに色々考えたら良いのです。
確かに2人目の子供は何でもできる事が早いです。上の子の行動を見てますしね。
兄弟で楽しく遊んでいるのも事実としてあります。
後、一緒に遊ぶと言っても歳が離れてる場合、そこまで遊ぶかは疑問です。
2~3歳位の差なら結構遊べるかもしれませんが、4~5歳以上になると微妙です。
遊び方が違ってきますし、兄弟が異性なら遊び方も違います。
上が女の子なら遊んでくれる場合が多いですが、それでも同じような事をして遊ぶ訳ではないので、兄弟で磨かれていくって感覚ともまた違うと思います。
遊ぶのだって同じような感覚で遊ばないと大きな影響は受けられないと思います。
歳があくとまた一人っ子みたいなものです。
さいごに。じゃあ一人っ子はどうすればいいの?
お友達を沢山作りましょう!
人に甘えるのではなく人に頼っていける子に親が育てて行きましょう。(この辺りはまた今後書いてみたいと思います。)
兄弟がいても、将来それぞれの家庭を持ったり、距離が離れていると物理的に助け合う事が出来ない場合もあります。
一人っ子は寂しい分、親の愛情も独り占め・金銭的にもかけてもらえるメリットだってあります。
子供を持つすべてのパパ・ママが子供自体が大好きではないこともあります。
※勿論自分の子供はカワイイし大事なのは前提です。
しかし二人目ができたらやらないといけないことがまた増えます。仕事にも情熱を注ぎたい人だって世の中沢山います。
なのに周りの声に負けて子供が欲しい錯覚・兄弟がいないとかわいそう等の刷り込みだけで兄弟を作るのは如何なものかと思います。
そこはよくパートナーとお話されてお互いがある程度納得いく形でお決めになられてもいいのではないでしょうか。
・子供を育てるのは自分達です。
・子供に責任を持つのも自分達です。
他人と同じようにしなくて良いのです。
他人の意見に流されず、パートナーとよくお話して決めて下さい。
それでは今日はこの辺りで!
※※※※※
■関連記事
働きながら子育てをするって大変な事です。
『【小1の壁】働きながらの子育てが辛すぎます→お金?子供との時間?何を優先する?』